子どもたちの文章表現指導を誰にでも出来る一般化理論の構築・えのさんの綴り方日記

第7回 国分一太郎「教育」と「文学」研究会・ご案内

第7回 国分一太郎「教育」と「文学」研究会
 記念碑除幕式参加の方 「つばさ21号」東京駅9時発 さくらんぼ東根駅12時11分着 大型バス待ってます。記念式典へ直接参加の方、「つばさ23号」東京発9時40分発 さくらんぼ東根駅13時17分着 大型バスが来るので、待っていてください。

と き  7月23日(土)~24日(日)会場
ところ  東根市さくらんぼタントクルセンター  
 国分一太郎のふるさと東根は、サクランボの「佐藤錦」発祥の地で有名です。そのさくらんぼの花は、まだ、つぼみのままです。皆様、お元気でお過ごしのことと存じます。第7回国分一太郎「教育」と「文学」研究会のご案内をさし上げます。
 国分一太郎のふるさと東根は、サクランボの「佐藤錦」発祥の地で有名です。そのさくらんぼの花は、まだ、つぼみのままです。皆様、お元気でお過ごしのことと存じます。第7回国分一太郎「教育」と「文学」研究会のご案内をさし上げます。
 これまで18年間「こぶし忌」という名で、国分一太郎の業績を偲んできました。7年前、国分一太郎資料展示室が完成し、6年前、没後20年を記念して、新たに頭書の名称で研究会が発足しました。
 ご承知のように、国分一太郎は、1911(明治44)年東根市に生まれ、1930(昭和5)年長瀞小学校の教師となりました。児童文学者・教育研究者として、1933(昭和8)年頃から生活綴方教育運動にたずさわりました。
 戦後は、日本作文の会・新日本文学会などで、数多く提言をし、民間教育研究運動のリーダー的存在でもありました。1985(昭和60)年2月東京でその生涯を閉じ、現在は、東根市津河山の里で安らかに眠っておられます。
 さて、今年も東根市教育委員会などの後援をいただき、国分一太郎生誕の地で、下記の通り研究会を開催いたします。多数の方々のご参加をいただきたいと思っております。研究会へのご参加、ご協力をよろしくお願いいたします。
 今年は国分一太郎の「生誕100年」を迎えます。本年は、準備を兼ねて、2日間にわたった日程をくみました。みなさんのご参加をいただき、温泉につかりながらの交流も深めたいと考えております。
国分一太郎「教育」と「文学」研究会 会長 田中 定幸

一 日程 2011(平成23)年 7月23日(土)~7月24日(日)
二 主催 国分一太郎「教育」と「文学」研究会
     国分一太郎・こぶしの会
  後援 東根市教育委員会 東根文学会 東根市音楽連盟 山形新聞・山形放送(予定・交渉中】
三 内容
◎第一日目
集合 7月23日(土) 午後12時00分 青松館 (東根温泉)
      山形新幹線さくらんぼ東根駅下車タクシーで10分
      山形新幹線村山駅下車タクシーで8分
■23日(土)
   ①記念碑除幕式
       1:00~  長瀞小学校跡建立地
       
   ②記念式典
       2:45~  「東根市の歌」市役所合唱愛好会
             挨拶 市長 大江・田中会長 来賓挨拶
   ③国分一太郎生誕百周年の集い
       3:00~  映像にみる国分一太郎(ビデオ)
       3:20~  国分一太郎の詩による歌(7曲)
                   東根混声合唱団 アップルコーラス
                   斉藤文四郎 渡邉ゆき子 須藤円
       3:40~  お話と音楽「国分一太郎に寄せて」
                お話と演奏「子どものせんそう」
                   林 光 合唱団じゃがいも 
       4:40~  全員合唱「最上川」 出演合唱団
       4:45   終了  
            終了後 墓参
       6:45~9:00 交流会    
   ④著作と書の展示
   ⑤長瀞小学校想画展 

墓参 7月24日(土)午後4時30分~5時15分  津河山の墓所

 ■24日(日)
分科会①②  9:00~10:20 ③④ 10:30~12:00   昼食・休憩
講演会   13:00~14:30  津田道夫氏(1929年埼玉県生まれ) 

(国分一太郎資料展示室・見学 )
 7月24日(土)午後3時~5時30分 タントクルセンター
「わが町ひがしね一太郎」朗読と音楽(「組曲・最上川」)・その他

四 研究会参加費 1,000円(資料代を含む)

五 宿泊 
   宿泊代  11,500円(交流会の費用・昼食代を含む。)当日現地でいただきます。
   宿泊場所 青松館(山形県東根市温泉町1ー20ー1 電話 0237・42・1411)

六 申し込み先 〒155・0033 世田谷区代田 6ー19ー2
国分一太郎「教育」と「文学」研究会(事務局) 乙部 武志 (宛) 電話 03・3468・0973 FAX 03・3465・2767   
*宿泊を希望する方は、7月9日(金)までに、葉書・FAXで申し込んでください。
*土日往復割引があります。 1ヶ月前より販売しています。 夏休みですので切符は、早めにお求めください。

国分一太郎生誕100年記念のチラシ(ポスター)完成!

国文一太郎・こぶしの会の村田民雄さんのご尽力により、国分一太郎生誕100年記念の
ステキなチラシ、ポスター(最終版)ができあがりました。(2011年5月30日)

こちらも、ぜひご覧ください!

児童文学者・生活綴方運動の旗手 国分一太郎① クリック!

児童文学者・生活綴方運動の旗手 国分一太郎② クリック!

国分一太郎生誕100年の集い チラシ・ポスター(表) クリック!

国分一太郎生誕100年の集い チラシ・ポスター(裏)  クリック!



powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional