子どもたちの文章表現指導を誰にでも出来る一般化理論の構築・えのさんの綴り方日記

T・K様・昔の保護者

T・K様・昔の保護者
お便り懐かしく読みました。考えてみれば、Kちゃんを担任したのが、今から34年前になります。6年生を初めて卒業させ、教師4年目の27才の青年教師と7才の小学校2年生の出会いでした。たった1年間の出会いでしたが、思い出多い1年間でした。あれからちょうど35年たったと言うことです。
 教師と地域保護者の人たちが、本気になって、子どもたちの教育を考える時代でした。私は、豊島区の教職員組合の執行委員になり、大変緊張した年でもありました。当時池袋第三小学校は、教育熱心な先輩教師がたくさんおられ、毎日が充実の日々でした。教職員校内研修会も盛んでした。その研究会も、上からやる官制研修ではなく、自分たちで課題を見つけて行う自主的な校内研修会でした。したがって、官制側の講師を招くのでなく、民間のすぐれた方をお呼びする会でした。今思い出すだけでも、当時の日本の教育をリードしていた方々が、来られていました。作文・文学教育の国分一太郎先生や遠藤豊吉先生が見えました。また、当時の世田谷区で学校ぐるみ素晴らしい教育をされていた金沢嘉一先生校長先生などでした。また、教育懇談会を地域で広げて、お母様にも随分お世話になった「地域教育懇談会」などを、学期に一度開いたりしていました。 そういう会で、国分先生や銀林浩先生などに来て頂き、地域にビラをまいて、講演会を開いたりしました。
 私は、同学年の人に「作文教育」をされていた女性のO先生に巡り会い、それがきっかけで子どもたちに日記や作文を書かせながら、そこに赤ペンを入れる方法や「一枚文集」の発行の仕方を覚えていった頃でした。以来37年間一昨年の定年を迎えるまで「一枚文集」や日記や班日記を発行することができました。我が家の書斎には、その37年間分の文集が、重たくたまっております。また、日記も何冊かとってあります。
 縁があって、国分先生の自宅で研究会があり、そこでの研究会で、たくさんのことを学ばせて頂きました。先生が亡くなってからも、その思想と理論を継承していこうと、未だに続けております。「ツルピカ先生」田中定幸と検索して頂ければ、今年度の研究の様子がわかるようになっております。また、豊島作文の会は、1970年に池三小で始まりました。以来今日まで38年間、月に一回の例会も続けてきました。場所は、たくさん変わりましたが、豊島区でやろうとなり、今年は、池袋小学校でやっております。

 継続は力と言うことを、今になってやっと実感してきております。今、日本の教育は、あのころに比べ、とんでもないところに行かせられようとしております。教育だけでなく、政治や経済もおかしくなってきております。
 そんな折、たまたま我が家の近くで母親大会の全体会が開かれました。妻と一緒に参加しました。私の目的は山田洋次さんの話を聞くことでした。アーサー・ビナードさんという方は、失礼ながら存じ上げていませんでした。3人の方のパネルディスカッシンでした。話をお聞きするうちに、私の関心は、ビナードさんへ移っておりました。それほど心引きつけるお話でした。その中で、最後の方に締めくくりになったときに、ビナードさんは、いくつかの短歌を紹介されました。その短歌を紹介されるときに、「私の短歌の尊敬する先生は、T・K先生です。」と話されたのでした。その話をお聞きしながら、もしかしたら、Kちゃんのお父さんかなと思い、本を買ってサインしていただいたときに確かめたらその通りでした。本当にびっくりする話でした。昔お世話になった椿さんご夫妻と、また巡り合わせをしていただいた感じがしました。
 Kちゃんからお電話をいただき、ご両親がお元気なことをお聞きし、ほっと安心すると同時に、お二人のお年をお聞きし、「月日は百代の過客だなあ」と感じた次第です。もっとも、私とて62才になったのですから、あれからずいぶんたったものです。娘は、結婚して10年目にハレー水星のようにやってきました。ことし高校3年です。母は、今年87才になり、今年から有料老人ホームに入りました。まだ元気で、新聞の切り抜きをしたり、本を読んだりと余生を楽しんでおります。
 長々とお手紙書きました。近いうちのお会いできることを、楽しみにしております。まずは、お礼まで。
 
 最近作った研究会の記録を入れさせていただきました。今年の夏に池袋小学校で行った記録です。作文教育は、本当にすばらしいです。私にとって、子どもたちの文章を分析することは、永遠の課題です。お目を通していただければ、ありがたいです。
  2007.9.5(水)

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional