子どもたちの文章表現指導を誰にでも出来る一般化理論の構築・えのさんの綴り方日記

4月30日(火)豊島作文の会2018年度活動報告

4月30日(火)豊島作文の会2018年度活動報告

第535回 豊島作文の会 2018年度活動報告
2019.4.28(日) 工藤  哲

第525回 4月例会 4月29日(日) 駒込第4会議室

《提案》前年の活動内容の総括・新年度の年間計画の検討と提案者の決定。
(1)2017年度の反省(工藤) (2)会計報告(榎本典子さん) (3)名簿作成(鈴木さん)(4)2018年度方針と計画(榎本 豊さん)
*「東京の子」(「友だちとのかかわりのなかで」=豊島担当)の作品分析を1時間実施。
《参加》中川忠子、片桐弘子(司会)、桐山久吉、榎本 豊、工藤 哲(記録)、田中定幸、
曽我侑加、鈴木由紀、榎本典子 (敬称略)

第526回 5月例会 5月19日(土)新渡戸文化小学校

・東京作文教育協議会主催の「作文教育実践講座」に合流。
・講演「ゆたかな表現力を育み、深い学びをつくる~ことばの学習に、ていねいさをとりもどそう~」田中定幸さん
《参加》田中定幸、片桐弘子、榎本 豊、工藤 哲、日色 章、(   )

第527回 6月例会 6月30日(土) 南大塚 第5会議室 (東作協と合同)

《提 案》 教師の希望を拓く―ある教師の行き方に学ぶ―
《提案者》 曽我侑加さん
《参加》◇豊島作文の会 榎本 豊(司会)、曽我侑加、日色 章、田中定幸、片桐弘子、工藤 哲(記録)、鈴木由紀、榎本典子、伊藤早苗 ◇東作協 松下義一、小柳光雄、山口佳子、今井成司、中島礼子、泉 宜宏、小美濃 威 (計16名)
◆7月~8月

第14回 国分一太郎「教育」と「文学」研究会。7月21日(土)~22日(日)、

山形・東根市に参加。
《報告 ①》『画文集 昭和の記憶』・綴方作品の生まれた背景を探る~長瀞小での国分一太郎と児童詩教育の実践から~
田中 定幸さん(国分一太郎「教育」と「文学」研究会)
《報告 ②》「画文集」編集にかかわって
  小野正敬さん(長瀞小学校想画を語る会)
《記念講演》生活綴方再考
―国分一太郎の果たした役割に触れながらー
     横須賀 薫さん(宮城教育大学名誉教授)
《参加》榎本 豊、日色 章、田中定幸、榎本典子、片桐弘子、曽我侑加、工藤 哲
・第67回日本作文の会・全国大会〈福岡大会〉。8月3日(金)~5日(日)
・東作協研究集会。8月18日(土)、会場(     )。

第528回 9月例会 9月2日(日) 駒込第4会議室

《提 案》『国語科学習の「書くこと」・こう扱いたい、教科書の学習~生活綴方の考え方を生かして~』 
・三村図書「秋の風景」(4年生)の単元での扱い
・《「秋の風景」を詩にしよう!》の指導計画案      (鈴木由紀さん)
《参 加》榎本 豊、片桐弘子、鈴木由紀、桐山久吉、榎本典子(司会)、工藤 哲(記録)

第529回 10月例会 10月14日(日) 巣鴨 第2会議室(地下1F)

《提 案》2018年版「東京の子」(第44集)の散文を読み合う
《提案者》担当学年、割り振り。
《共同研究》散文「校長先生けんてい」、詩「ミツバチ食べた」(ともに2年生)日色 章
《散  文》
1年12篇 榎本典子  2年11篇 曽我侑加 3・4年11篇 工藤 哲 
5年12篇 榎本 豊  6年9篇 桐山久吉 
《参加》工藤 哲(記録)、日色 章、榎本典子、田中定幸、桐山久吉、片桐弘子(司会)、鈴木由紀 

第530回 11月例会は、11月18日(日)、豊島区立巣鴨地域文化創造館(第一会議室)を会場に行われた、第12回 国分一太郎「教育」と「文学」研究会・学習会に合流して実施。

《報告1》「児童詩の指導」実践試案 教科書教材を生かした4年生の児童詩の指導           鈴木 由紀さん(豊島作文の会) (司会:片桐弘子さん)
《報告2》2年生の作文指導 生活の中から題材をえらんで、したことのじゅんに思い出して書こう        梶谷 陽子さん(横須賀・逗子作文の会)
 《報告3》6年生の作文指導  随筆を書こう ~くらしの感想文~
下山 智之さん(岡山作文の会)
《講  演》 
子どもと親に届け続けてきた学級通信・一まい文集
           木俣 敏さん(画家・日本作文の会元常任委員)
《参加》榎本 豊、榎本典子、片桐弘子、鈴木由紀、桐山久吉、曽我侑加、田中定幸、伊藤早苗、寺木紹子、日色 章、工藤 哲

第531回 12月例会 12月2日(日)  駒込第4会議室

《提 案》 2018年版「東京の子」(詩)を読み合う 
1年11篇 伊藤早苗さん 2年14篇 鈴木由紀さん 3・4年12篇 寺木紹子さん
5・6年13篇 片桐弘子さん
《参加》榎本 豊(司会)、工藤 哲(記録)、神山典士、寺木紹子、片桐弘子、田中定幸、鈴木由紀、榎本典子、(誌上参加:伊藤早苗)

第532回  1月例会  1月20日(土) 駒込第4会議室

《提 案》2018年版「東京の子」(第44集)を読む
(1)二年生の散文(11篇)をこう読む(曽我侑加さん)
(2)「共同作品研究」の二つの作品をこう読む(日色 章さん)
《参加》桐山久吉、日色 章、工藤 哲(記録)、神山典士、片桐弘子、榎本 豊、伊藤早苗、曽我侑加、田中定幸、榎本典子(司会)

第533回  2月例会  2月10日(日)駒込第4会議室

《提 案》『作文名人への道』 読み方・授業での活かし方―【小学校3・4年生】版の活用法 ― (田中定幸さん)
《 参加 》神山典士、御手洗由夏、田中定幸、工藤 哲(記録)、榎本 豊、片桐弘子、
伊藤早苗(司会)

第534回  3月例会  3月10日(日) 駒込第3会議室

《提 案》『作文名人への道』 読み方・授業での活かし方―【小学校3・4年生】版の活用法 ― *第二回目。再度、みんなで読み合いをする。
・《6》あなたの「物語」を書こう(榎本豊さん)
・《7》感動を短い言葉で表そう(片桐弘子さん)
《 参加 》神山典士、工藤 哲(記録)、片桐弘子、日色 章、田中定幸、榎本 豊、
榎本典子(司会)、伊藤早苗  (敬称略)
*前半、神山さん持参の作品の分析、その後、田中さんより『「小さなこと」を「大きな出来事」にして書こう』の講義を受ける。
*榎本さん、片桐さんの提案は、次年度回しとなった。

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional