子どもたちの文章表現指導を誰にでも出来る一般化理論の構築・えのさんの綴り方日記

4月4日(月)43年前の教え子からのメール

4月4日(月)43年前の教え子からのメール

 豊島区立池袋第三小学校で教えた子どもから、メールが届いた。どのようにして調べたのか分からないのだけど、ずっと私のことを忘れずに、やっと私のメールにたどり着いて、懐かしい文章が届いた。

懐かしい文章

榎本 豊先生
 大変ご無沙汰していて申し訳ございません。お元気にご活躍の事とお慶び申しあげます。私は、池袋第3小学校2年生の時、ご指導を賜りました旧姓 藤木教子です。(ご記憶には無いかもしれませんが、T.Kさんと同じクラスでした)
 平和・戦争についてご指導を賜りましたのに、背むく職場で2任期を過ごし申し訳ございませんでした。寮生活で働きながら夜間の大学に行く夢は叶わず辞めて、他の仕事をして、結婚して半年武蔵浦和に住み、転勤で軽井沢町で9年過ごし、大宮区で17年目を過ごしております。申し訳ございませんでした。
 1年半前に父が亡くなり、先日実家から写真のアルバムや通知表が手元に届きました。父が「歳月人を待たず」という言葉を残てくれました。恥知らずな事は重々承知しておりますが、ずっとお詫び申し上げたかったです。
 ゴリラを見るたび、桜を見るたび、上野動物園に行く度(榎本先生と複数の親子で行きました)、西郷隆盛を見るたび、いつも榎本先生にご指導を賜りましたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
「戦争をしらない子どもたち」「君の行く道は…」を歌い、「べろだしちょんま」を読み聞かせて下さり、晴天の日には屋上で「かーらす数の子にしんのこ お尻をたたいてカッパの子」と共に遊んで下さりクラスで孤立する生徒がいないように=イジメがない素晴しいクラスをありがとうございました。
 普通学級でご多忙にも関わらず、毎日日記に温かいお言葉を書いて下さり「心のコミュニケーション・心のキャッチボール」をありがとうございました。毎日、後ろの黒板に詩を書いて下さり文字を丁寧に書くことや国語の力を育んで下さいました。クラスのみんなの作文=「ゴリラ」を毎日発行して一人ひとりの良さを伸ばして下さいました。九九はタイルで皆が落ちこぼれないようにご指導下さいました。
 夏休みには、先生のご実家に生徒皆で遊びに伺い、4人でお泊りもさせて頂きました。男の子は共に銭湯に連れていってくださり、バスケットボール部の生徒も大切にして下さり、一生涯の心の支え・宝物をありがとうございます。
 忘れ物ではなく家庭の事情で準備ができない生徒にも、他の生徒にわからないように温かくご配慮下さっていたのだと存じます。
 榎本先生が真摯に一人ひとり向き合って下さったおかげで、家庭で辛い日々の私は救われました。
 特別支援教育という言葉がなくても一人ひとりを大切に個に応じて素晴しいご配慮・ご指導をありがとうございました。
 20歳になる子に先天性の病気があり、私も体調を崩してしまいましたが、榎本先生の素晴しい1年間が心の支えとなっています。
 小学校2年の時も今も頭の中で同じメロディーが繰り返します。「ありがとう ありがとう 先生ありがとう ありがとう ありがとう 先生ありがとう」ダメもとで「検索」した所、たどり着く事ができました。今更、恥知らずな私と不躾なメールにご不快なお気持ちにさせ申し訳ございません。
 心から「申し訳ございませんでした」「ありがとうございます」「沢山の心の支えと宝物をありがとうございます」の気持ちでいっぱいです。ご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

こんな返信メールを送った

 私のことを、いつまでも覚えていて下さり、ありがとうございます。H・K子さんのことは、良く覚えています。当時6年生を卒業させた後に、いきなり2年生の担任になったのです。最初担任だった子どもたちは、1年に1回クラス会を開いてくれます。ついこの間も、池袋の寿司屋で、やってくれました。クラス会を開いてくれる学年は、墨田区に転勤して、最初の5~6年を担任した子どもたちと、その最初の学校で、最後に教えた子どもたちも、ついこの間開いてくれました。あなたたちは、たった1年間でしたけど、大変印象深いクラスでした。我が家に遊びに来たことも、覚えています。良く子どもたちとも遊びました。あの遊びは、わらべ歌から始まった遊びです。当持、「わらべ歌」をもとにした研究会に入っていたのです。ハンガリーの「コダーイ」という音楽家が唱えた研究会です。戦争で何もなくなった子どもたちに、音楽を教えながら、子どもたちを大事に育てた人です。その音楽理論を、日本の中に取り入れた人が羽仁協子さんという方です。その方が、日本でも子どもたちに「わらべ歌」を歌いながら、遊びを通して、楽しむ音楽教育を広めたのです。その研究会を知ることになり、全国大会などに出かけて、自分のクラスの子どもたちに広めたわけなんです。「からす数の子」もそこで覚えたのです。皆さんを担任したあとに、再び2年生を、1年間だけ担任しました。そのあとは、1~2年の担任をし、池袋第三小学校を去りました。次に転勤したのは、墨田区でした。以後、退職するまで、ずっと墨田区の小学校を、5校経験し、65才まで働きました。今は、完全退職し、年金生活です。「ゴリラ」学級で、いまだに交流があるのは、T・Kさんです。池袋で、歯医者さんをされています。私は、昨年「古希」を迎えました。まだもう少し生きていたいので、日々大事に過ごしております。体の方は、腎臓を悪くし、1日おきに「透析」を受けております。1日に4時間かけています。1日おきに受けないと、体には良くないので、それが大変です。しかし、もう慣れました。今のところ、普通の生活をしております。作文教育は、今でも大切にして、「ホームページ」を持っております。「えのさんの綴方日記」を検索すると、その画面が出てきます。その中の「えのさん日記」は、時々気が向くと、日記のように書き込んでおりますので、時間があったら、のぞいて下さい。いつまでも、私のことを覚えていて下さり、ありがとうございます。お子さんの体のことが心配ですね。でも、いつも前向きに生きていってください。確か2才か3才違いのお姉さんがいらっしゃいましたよね。お母さんのことも、良く覚えておりますよ。あなたたちが遊びに来てくれた家は、今年取り壊しました。実は、7年間空き家だったのです。母が、老人ホームにいたので、誰も住んでいなかったのです。その母も、昨年95歳になる、7日前になくなりました。私は、今川口市に住んでおります。娘が1人おります。東京の清瀬の小学校の保健の先生をしております。

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional